あなたの心をグッ!と掴む、注目記事を見逃すな!

「音楽コード」ってそんなに重要なの? 前編

「音楽コードってそんなに重要なの? 」のアイキャッチ画像

こんにちは!【SEVEN&EIGHT MUSIC】の管理人『ななおえいと』です。

今回のテーマは音楽をやるうえでちょー重要な「コード」についてです。
「音楽コード」ってそんなに重要なの? 後編 はこちら


ギターをやっている方で、「コード」という言葉をしらない人はいないと思います。
その他の楽器、例えばピアノをやっている方。ギターをやっている方々よりはコードをそれほど意識しないのではないでしょうか?しかし、ピアノの楽譜も必ずメロディーにつけられたコードをもとに作成されています。DTMや作曲なんかをやっている方は、「コード」の理解は必須ですね!

例えば、J-POPなどを聞いていると、感動したり、興奮したり、悲しくなったり、不安になったり…
みなさんはいろんな感情がわいてくると思います。もちろんメロディー自体が素晴らしく、そのような感情を抱かせることもよくありますが、実は同時に、その曲の持つ「コード進行」により、聞き手は知らず知らずのうちに、コードの魔法にかかってしまっているのです。

「コード」の話はそりゃもう、むちゃくちゃ奥深いのですが、コードの重要性を簡潔にお話しします。
今回はその前編です。

コードの基本


「コード」は「和音」とも呼ばれています。
コード(和音)とは簡単に言うと、3つ以上の音を重ねてできたものです。
例外的に、エレキギターでよくある、2つの音だけで構成された「パワーコード」っていうのもありますが、基本的には「コードは3つ以上の音を重ねてできたもの」だと思ってください。当然、4つの音で構成されたコード(和音)やそれ以上の音で構成されたコードも存在します。3つ以上の音だったら、どんな音を重ねてもよいかというと、そうでありません。重ねる音には相性があるので、音を重ねるにも規則性がでてきます。この「重ねる音の相性」については少し難しいので、いずれ他のコンテンツでお話します。

1曲の中でコードは次つぎと変わって展開されていきますが、このことを、「コード進行」といいます(まれにコード進行のほとんどない曲も存在しますが…)。

コードがなぜ重要なのか?

難しいことは抜きにして、結論を先にいいます。 

 

1.  曲の響きが変わって、表現が豊かになり、メロディーが生きてくる 

2.  楽曲アレンジの要となってくれる。  

この二つこそコードが重要である所以です一つずつ見ていきましょう!

曲の響きが変わって、表現が豊かになり、メロディーが生きてくる


コードはそれこそ基本的なコードからそれを応用した複雑なコードまでたくさんあります。

そして一つ一つのコードには、表現のニュアンスやイメージというのが存知します。

例えば、明るい響き・ポジティブなイメージ・不安定・オシャレっぽい・暗い印象・広がりなどです。


1曲中にコードがいくつか表れるわけですが、
コードという点をつないで線にして流れを作って、コード進行を作っていくわけです。先ほど、コードにはいろんなニュアンスがあるといいましたが、メロディーにコードをのせ、コード進行を作ることで、イメージやニュアンスも展開されていき、、表現が豊かになり メロディーが生きてくるこの「メロディーが生きてくる」ということがちょー重要ですね。
メロディーをしかっりと下から支えてくれる。逆に言えば、残念なコードだと「砂上の楼閣(ろうかく)」となってしまいます。特にJ-POPでは非常にメロディーを重視する傾向があるので、リズムに重きを置く傾向のある洋楽に比べて一曲の中で使うコード数が多く、複雑なコードも多様されています。

それぞれのコードに表現のニュアンスがあるので、コードをふやしたり、複雑なコードをつかい、上手にコード進行していくと、さまざまな気持ちを表現する曲に仕上がる。複雑な表現をメロディーとコードにより可能にしたJ-POPはすごいですネ!

楽曲アレンジの要となってくれる


コード&コード進行はアレンジの際も力を発揮
してくれます。

アレンジとはいいかえると編曲のことです。
よーは、「曲のテイスト」をつくる作業のことです。


音楽にはいろんなジャンルがあるのはご存知だとおもいます。

クラシック・ロック・ジャズ・ダンスミュージック・J-POP・演歌などです。

これらのジャンルは「アレンジにより、そのようなテイストに仕上げている」とも言いかえることができます。

ねらったテイストを作るのに必要な楽器を決めて、アレンジを進めていきますが、

各楽器が奏でているサウンドはその時その時に使われている、コードの構成音を基本的には使っている場合が多いのです(メインメロディー=主旋律を奏でている楽器は除く)。

よってコードが決定しているとアレンジがはかどります!

分かりやすいのはベースですね。
ベースラインはコードのルート音を中心に作っていくのが基本となります。ルート音とはコードの基本となる音のことで、コードC(構成音はド ミ ソ)ではルート音はドです。
よって、コード進行が決まっていれば、ベースラインも入れやすくなります。

アレンジでよく使われるエレキギターも、コードという礎(いしずえ)があるからこそ、エレキギター特有の様々な表現方法が可能となってくるのです。


まー、文字だけ追っていってもなかなかイメージがわかない部分もあると思うので、

「音楽コード」ってそんなに重要なの?後編  では、実際にサウンドをつかってコードの重要性を説明していきます。

「音楽コード」ってそんなに重要なの?後編 もぜひご覧ください。
「音楽コード」ってそんなに重要なの?後編 はこちら

今回も『セブン&エイト ミュージック』のブログを最後までお読みいただき、ありがとうございました。

関連記事

  1. “【音楽コードの基本】3つの音を重ねた和音” のアイキャッチ画像。

    【音楽コードの基本】3つの音を重ねた和音

  2. 『音階(スケール)って、だから何?』のアイキャッチ画像

    音階(スケール)とは何か?

  3. 【音楽記号】シャープの意味を理解しよう! のアイキャッチ画像

    【音楽記号】シャープの意味を理解しよう!

  4. “【音楽理論】音名とは何か?” のアイキャッチ画像

    【音楽理論】音名とは何か?

  5. “【音楽理論】ト音記号とヘ音記号について” のアイキャッチ画像

    【音楽理論】ト音記号とヘ音記号について(音の高さの基準をつくろう)

  6. 【音楽記号】フラットの意味を整理しよう! のアイキャッチ画像。

    【音楽記号】フラットの意味を整理しよう!

  7. Seven & Eight Music のブログ「音楽コードってそんなに重要なの? 後編」のアイキャッチ画像

    「音楽コード」ってそんなに重要なの? 後編

  8. “【音楽】コードを学ぶのに最低限必要な知識 ”のアイキャッチ画像 

    【音楽】コードを学ぶのに最低限必要な知識

  9. “【全音と半音】を理解しよう!” のアイキャッチ画像

    【全音と半音】を理解しよう!

人気記事

  1. 「ソナタ形式とは何か? わかりやすく解説」のアイキャッチ画像。
  2. 「音楽形式を学ぶ」のアイキャッチ画像
  3. 【音楽記号】フラットの意味を整理しよう! のアイキャッチ画像。
  4. 【音楽記号】シャープの意味を理解しよう! のアイキャッチ画像
  5. 「コーラスの種類を整理」のアイキャッチ画像
  6. “【DTM】ボサノバのドラムパターンを学ぼう!” のアイキャッチ画像
  7. “【音楽理論】ト音記号とヘ音記号について” のアイキャッチ画像
  8. 安室奈美恵さん⑥【小室哲哉プロデュースの終結】 のアイキャッチ画像
  9. “【全音と半音】を理解しよう!” のアイキャッチ画像
  10. 「MASSIVE Xの使い方。ユーザーインターフェースの概要」のアイキャッチ画像

最新記事

  1. “【音楽コードの基本】3つの音を重ねた和音” のアイキャッチ画像。 【音楽コードの基本】3つの音を重ねた和音
  2. 「チャンネル登録者1000人達成・広告収益化成功!やるべきこと8選」のアイキャッチ画像 チャンネル登録者1000人達成・広告収益化成功!やるべきこと8選
  3. “【音楽】コードを学ぶのに最低限必要な知識 ”のアイキャッチ画像  【音楽】コードを学ぶのに最低限必要な知識
  4. 【Cubase】購入前にこの用語、絶対おさえよう! のアイキャッチ画像  【Cubase】購入前にこの用語、絶対おさえよう!
  5. 【音楽記号】フラットの意味を整理しよう! のアイキャッチ画像。 【音楽記号】フラットの意味を整理しよう!
  6. 【音楽記号】シャープの意味を理解しよう! のアイキャッチ画像 【音楽記号】シャープの意味を理解しよう!
PAGE TOP